☆あゆゆうのログ☆

勉強時間短縮!中小企業診断士・最短独学ストレート合格研究所

R3年度中小企業診断士試験、学習時間450時間で独学ストレート合格したメソッドを紹介していきます。

MENU

【毎日一問】R2・令和2年度企業経営理論第6問【中小企業診断士一次試験】

f:id:ayuyou:20220322172030p:plain

 

あゆゆうです☆

本記事では、毎日一問、中小企業診断士一次試験の問題と解説をブログ記事にし、皆さんと一緒に問題を解くことで、

継続的にアウトプットすることを目指していきます。

 

 

 

R2・令和2年度企業経営理論第6問

設計、生産、販売などの活動から構成されるバリューチェーン(価値連鎖)の中
で、どのステージ(活動)を自社で行うかの決定が、その企業の垂直統合度を決め
る。
自社で行う活動の数が多いほど垂直統合度が高く、その数が少ないほど垂直統合
度が低いとした場合、完成品メーカーA社の垂直統合度を高くする要因に関する記
述として、最も適切なものはどれか。
ア A社が使用する素材については、仕入先が多数存在しており、どの仕入先から
でも、必要な時に品質の良い素材を仕入れることができる。
イ A社が使用する部品を製造しているすべてのメーカーは、A社に納入する部品
製作のために専用機械を購入し、その部品はA社以外に納入することはできない。
ウ A社の完成品を使用する企業や工場は、A社の完成品を使用できなくなると、
日常業務が成り立たなくなったり、生産ラインが維持できなくなったりする。
エ A社は、完成品を作るために必要な原材料や部品を提供している会社との間
で、将来起こりうるすべての事態に対してA社が不利にならないような契約を交
わすことができる。
オ A社は販売代理店を通じて製品を販売しているが、景気の回復局面ではその販
売代理店はライバル会社の製品を優先して販売する。

 

https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/1ji2020/C1ji2020.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



私の解答プロセス

設計、生産、販売などの活動から構成されるバリューチェーン(価値連鎖)の中
で、どのステージ(活動)を自社で行うかの決定が、その企業の垂直統合度を決め
る。
自社で行う活動の数が多いほど垂直統合度が高く、その数が少ないほど垂直統合
度が低いとした場合、完成品メーカーA社の垂直統合度を高くする要因に関する記
述として、最も適切なものはどれか。

完成車メーカーが垂直統合度を高くする要因をみつける

 


ア ①A社が使用する素材については、②仕入先が多数存在しており、③どの仕入先からでも、④必要な時に品質の良い素材を仕入れることができる。

①主語

仕入れ先が多数存在するとどこでも買えるので要因にはなりない

よって×


イ ①A社が使用する部品を製造しているすべてのメーカーは、②A社に納入する部品
製作のために専用機械を購入し、③その部品はA社以外に納入することはできない。

①主語

②条件

③A社以外に納入することができないということは、A社への依存度が高い。

よって×


ウ ①A社の完成品を使用する企業や工場は、②A社の完成品を使用できなくなると、
日常業務が成り立たなくなったり、③生産ラインが維持できなくなったりする。

①主語

②条件

③顧客が維持できないということは、A社の交渉力が高まっている。

よって×

 


エ ①A社は、完成品を作るために必要な原材料や部品を提供している会社との間
で、②将来起こりうるすべての事態に対してA社が不利にならないような契約を交
わすことができる。

①主語、条件

②A社が不利にならないような契約を交わしている=A社は不利にならない。

よって×


オ ①A社は販売代理店を通じて製品を販売しているが、②景気の回復局面ではその販
売代理店はライバル会社の製品を優先して販売する。

①主語

②販売代理店が販売に主導権を握っており、ライバル会社の製品を優先する。

よって〇

 

よって、正解はオ

必要知識一覧

5フォースモデル

垂直統合

 

 

覚えたいポイント

必ず正解したい問題です。

上記の必要知識一覧に関し、答えられるようにしておきたいです。

また、二次試験にも出題された過去もあります。

 

覚えれば正解できますので、覚えたいです☆

 

今回は以上となります。

 

エイ、エイ、オーーー!!

ガンバリマッシュ!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧