☆あゆゆうのログ☆

勉強時間短縮!中小企業診断士・最短独学ストレート合格研究所

R3年度中小企業診断士試験、学習時間450時間で独学ストレート合格したメソッドを紹介していきます。

MENU

【毎日一問】R2年度経済学・経済政策第10問【中小企業診断士一次試験】

f:id:ayuyou:20220322172030p:plain

 

あゆゆうです☆

本記事では、毎日一問、中小企業診断士一次試験の問題と解説をブログ記事にし、皆さんと一緒に問題を解くことで、

継続的にアウトプットすることを目指していきます。

 

おすすめ関連記事

ayuyou.hatenablog.com

ayuyou.hatenablog.com

 

R2年度経済学・経済政策第10問

貨幣供給に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から
選べ。
a 家計が現金の保有性向を高め、現金・預金比率が大きくなると、貨幣乗数は大
きくなる。
b 家計が現金の保有性向を高め、現金・預金比率が大きくなると、貨幣乗数は小
さくなる。
c 日本銀行による債券の売りオペレーションは、マネタリー・ベースを増加させ
る。
d 日本銀行による債券の買いオペレーションは、マネタリー・ベースを増加させ
る。
〔解答群〕
ア aとc
イ aとd
ウ bとc
エ bとd

 

https://www.j-smeca.jp/attach/test/shikenmondai/1ji2020/A1ji2020.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の解答プロセス

貨幣乗数は、市場にどれくらい現金があるかのようなイメージの前提。

 

a 家計が現金の保有性向を高め、現金・預金比率が大きくなると、貨幣乗数は大
きくなる。

×家計が大きいと小さくなる。


b 家計が現金の保有性向を高め、現金・預金比率が大きくなると、貨幣乗数は小
さくなる。


c 日本銀行による債券の売りオペレーションは、マネタリー・ベースを増加させ
る。

×債権を売る=日本銀行にお金が集まるのでマネタリーベースは少なくなる。


d 日本銀行による債券の買いオペレーションは、マネタリー・ベースを増加させ
る。

 

よって、積極法で正解はエ

 

 

必要知識一覧

貨幣乗数

マネタリーベース

 

覚えたいポイント

 

貨幣乗数は、マネタリーベースの増加に対して、マネーストックがどのくらい変化するか

マネタリーベースは日本銀行が直接市場に投入するお金の量

貨幣乗数が高いと、マネーストックが増加しやすくなる。

現金預金比率が多くなるとそこでお金の流れが止まるイメージ。

 

ざっくりと浅く上くらいの知識になっています☆

点数とれればOK

 

 

今回は以上となります。

 

エイ、エイ、オーーー!!

ガンバリマッシュ!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧